クリニック案内

アクセス

  • 電車
    JR小野田線「小野田港」駅より東方へ徒歩5分。

医院名
医療法人社団 村重医院
イリョウホウジンシャダン ムラシゲイイン
院長
村重 武美
住所
〒756-0836
山口県山陽小野田市須恵1丁目12-10
診療科目
内科、脳神経内科、リハビリテーション科、放射線科
専門外来
もの忘れ専門外来
電話番号
0836-83-3706

デイケア あおぞら

通所リハビリテーションとは?

利用者様の心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるために行われる理学療法、作業療法、その他必要なリハビリテーションを行う施設です

サービスは主治医の指示により通所リハビリテーション計画に基づき行われます

  • 専用車でご自宅まで送迎いたします
  • 体温 血圧などの健康チェックをいたします
  • 利用者様の自立をお手伝いしながら安心して入浴できるように介助いたします
  • リハビリ体操や様々なレクリエーションをいたします
  • おいしく温かい手料理を提供いたします

医療法人社団 村重医院体操

営業時間
9:30~16:00

営業日
月曜日~土曜日

休業日
日曜日・祝祭日 8月15・16日 12月30・31日 1月1・2・3日

サービス内容及び利用料等

サービス内容 ・共通サービス(送迎・食事・おやつ・集団リハビリテーション・レクリェーション活動)
・個別サービス(個別リハビリテーション・入浴)
利用料
(自己負担金)
1割負担
内容 金額
要介護1 715円
要介護2 850円
要介護3 981円
要介護4 1,137円
要介護5 1,290円
入浴介助加算 40円(1日)
リハビリテーション
マネージメント加算
560円(1ヵ月)
短期集中リハビリテーション加算 退院(所)日又は認定日から1ヶ月以内
110円(1日)
リハビリ提供体制加算 24円(1日)
個別リハビリテーション加算 退院(所)日又は認定日から3ヶ月超
80円(1日)
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 18円(1回)

介護職員処遇改善加算Ⅰ

介護報酬総単位数×8.6%
実費負担 食材料費 700円(昼食・おやつ)
連絡帳 400円
連絡帳ケース 120円
紙おむつ類 紙おむつ200円・紙パンツ150円・尿パット30円(使用された場合のみ)
その他
諸費用実費
ご契約者様の希望によりレクリェーションなどに参加された際の実費等ご負担いただくことが適当であるものにかかる費用をご負担いただくことがあります。

デイケアあおぞら一日のスケジュール

午前08:00
送迎開始
午前09:00
利用者様到着・お茶
午前09:30
バイタルチェック リハビリ体操
入浴・レクリェーション(1)

午前10:30
トイレ介助・お茶休憩
レクリェーション(2)

午前11:30
嚥下体操・昼食準備
午前11:50
昼食・昼休憩
午後01:30
トイレ介助・お茶休憩
午後01:40
リズム体操・脳トレーニング
午後02:20
カラオケ
午後02:50
おやつ・トイレ介助
午後03:20
帰りの準備
午後03:40
送り開始

送迎

医療法人社団 村重医院送迎

  • 専用車でご自宅の玄関までお伺いします。
  • 天候不良や交通渋滞のため時間が前後する場合がございます。

健康チェック

体温・脈拍・血圧測定

入浴

医療法人社団 村重医院入浴

介護職員が利用者様の自立をお手伝いしながら安心して入浴できるよう心がけています。
また、介助用リフト浴もございます。

「ご用意して頂くもの」

  • バスタオル1枚
  • 着替え
  • ビニール袋

体操

リハビリ体操を朝・昼2回行います。
食事 おいしく温かい手料理を提供いたします。
きざみ食・おかゆ、ミキサー、特別食(ムース食も対応可能)等食べやすい形態での提供もいたします。

自主訓練

歩行訓練、滑車、階段昇降、立ち上がり訓練等で残存機能の維持、向上を図ります。

レクリエーション

医療法人社団 村重医院レクリエーション

ゲーム感覚で参加できる機能訓練を用意しています。
身体の色々な部分を使って楽しみながら参加していただけます。

行事

節分祭、運動会、クリスマス会等季節ごとの行事を行います。

設備

  • 低周波治療器
  • レーザー治療器
  • ウォーターベット
  • 歩行訓練用平行棒
  • 滑車

  • マッサージベッド
  • 歩行訓練用階段
  • エルゴメーター
  • 起立訓練ベット
  • 訓練用ブロック

※低周波治療器などの物療器具をご使用になる際には医師の確認をおとり下さい。

ご用意していただくもの

  • 服装:動きやすく、身軽な服装
  • 歩行する上で安全な履物
    運動靴、リハビリシューズ等でお越し下さい。
  • お薬:昼食後、お薬がある場合はご用意下さい。
  • リハビリパンツ、紙オムツ、尿取りパット等をご使用の方は予備をご用意下さい。
  • 持ち物にはすべてお名前をご記入して下さい。

一日体験出来ます!

デイケアあおぞらでは、はじめてご利用されるお客さまに1日おためし体験をお勧めしています。
ぜひ、ご利用くださいませ。

<料金>
お試し料金0円 

<内容>
・送迎
・リハビリ体操
・レクリエーション
・入浴(希望者)
・昼食
・リハビリ見学

お問い合わせ:デイケアあおぞら
電話:(0836)83-3738
担当:藤井

デイケアあおぞらでは要支援、要介護の方でも個々の状態に合わせリハビリを行い在宅での生活が楽しく送れるよう支援させて頂いております。利用者様が笑顔になれるよう日々取り組んでおりますのでお気軽にご相談ください。

重要事項説明書

  • 通所リハビリテーション
    こちらをご確認ください。

  • 介護予防通所リハビリテーション
    こちらをご確認ください。